2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 川瀬 悟 News 【ブログ】 サポーター活動の本格始動 サポーターの皆様との活動機会を増やすため、活動に参画できる情報発信を行い、積極的に皆様の声を聞きながら取組みを本格化します。 やりたいこと、やれることがたくさんありますので、一つ一つ活動をしていきます [ … 続きを読む ]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 川瀬 悟 News 【ブログ】 コミュニティー活動紹介の記事について CSAは、地域応援型農業の頭文字をとったもので、比較的欧米では一般的な仕組みとのことです。 「CSAで野菜販売をしませんか!?」と声をかけてもらった時はちょっとびっくりしました。 所沢農人は、定期・不 [ … 続きを読む ]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 川瀬 悟 News 【ブログ】 11/20(日) 講演会「有機野菜のはなし」を開催します(所沢市、角川武蔵野ミュージアム) 追記情報 ↓ 当日は盛況の内に追えることが出来ました。 別途、youtubeにて公開が予定されております。 _________________ 皆様こんにちは。 ここ所沢は朝夕の最低気温がやっと一けた [ … 続きを読む ]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 川瀬 悟 News 【ブログ】 メディア掲載の記事についてお知らせ(新聞、雑誌) 以下の通り、記事が掲載されました。 7月18日発刊の朝日小学生新聞の「紹介します 有機農家のしごと」欄に掲載されております。 掲載記事はココ(朝日小学生新聞) 8月1日発売のAERA8月8日号、連載「 [ … 続きを読む ]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 川瀬 悟 News 【ブログ】 ”堆肥作り”を始めています ・身近にあるもの、集められるものからの始まり 22年2月より食の循環を意識した地域応援型農業(CSA LOOP)による年間野菜セット(引渡しは月一回)の引渡しを4Nature社のコーディネイトで参画し [ … 続きを読む ]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 川瀬 悟 News 【ブログ】 マルシェ会場にて皆様の各家庭の食品コンポストの引取りを始めます オーガニックファーム所沢農人では、食品残渣ともみ殻を堆肥化したものを購入し、「野菜作り」を行っています。 持続的で循環型な農業を営むレベルを一段上げるため、新たに「堆肥作り」を、私たちの身近なR [ … 続きを読む ]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 川瀬 悟 News 【ブログ】 22年春の3回コース「畑が学校」の開校です ~所沢市物産館YOTOKOとコラボ企画 「畑から学ぶ」 私のフィールドである畑にて皆で学ぼう、そのようなワーキングを毎月1回、全3回を3月より開催します。 今回のワーキングを計画するに当たり主催者側と準備をしてきた中での特徴は、 ・新規就農 [ … 続きを読む ]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 川瀬 悟 News 【ブログ】 高円寺のカフェを拠点にCSA事業に参加します 所沢農人では、この2月より4nature社とRAD BROS CAFE(杉並区高円寺)と共に、CSA LOOP事業に参加します。 CSAとは、地域支援型農業の頭文字で、消費者は年間を通して先払いをし定 [ … 続きを読む ]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 川瀬 悟 News 【ブログ】 ”にんじん”に関する3つのお知らせ(ジュース・ドレッシング・TV放送) 寒さが厳しいこの時期、春夏に向けて畑や野菜や苗の準備をしていかないといけないのですが、すでに遅れ気味です。 今すぐにでも始めよっ、と言う感じであるのに、それ以外の事でどんどん時間が過ぎていきます。 今 [ … 続きを読む ]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 川瀬 悟 News 【ブログ】おいしい野菜を作って販売をする ~月島タワマンプチマルシェ 前編 野菜を生産して販売することを生業としていることを一般に農家と言い、その収益でも主たるものでやっている人を専業農家と言います。 恐らくこれは、社会の授業で学び知っている方も多く、私も学んだことをよく覚え [ … 続きを読む ]